テリハノブドウ
APG
科名索引
ブドウ科
学名対照表
Engler
科名索引
ブドウ科
50音
ア行
カ行
サ行
タ・ナ行
ハ行
マ~ワ行
ブドウ科 Vitaceae
学名
Ampelopsis glandulosa var. hancei
分類
ノブドウ属
開花時期
7-8月
地域
全国
植生環境
里 海岸
草地
特記
ノブドウ
のうち、葉裏に毛がほとんどないものです。葉表に強い光沢が見られることが多い。
TOP
戻る
2020.7.1 更新
全体
全体2
全体3
実
葉
葉2
茎
海岸近くの草原で多く見られました。ただ、同じ環境の別の海岸ではふつうの
ノブドウ
でしたので、海岸近くは全てが本種ではないようです。(2018.9 千葉県鋸南町)
(2020.6 千葉県館山市)
葉表にさほど強い光沢のないものもあります。逆に普通の
ノブドウ
でも、葉表に強い光沢が見られるものもある。葉裏で確認しないと判らない。(2020.6 千葉県館山市)
ふつうの
ノブドウ
と変わりがない。
(2020.6 千葉県館山市)
葉表。強い光沢が見られました。
(2020.6 千葉県館山市)
葉裏は完全に無毛で、白味を帯びない。
(2020.6 千葉県館山市)
ツルも葉柄も無毛。
(2020.6 千葉県館山市)