- 全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 全体5
- 花
- 花2
- 花3
- 花4
- 葉
- 葉2
- 蕾
- 茎
- 春
![]() |
分枝せず茎頂に花序を付けます。
(2014.6 山梨県三ッ峠山)
![]() |
霧に融けてしまいそうな・・・
(2017.6 群馬県赤城山)
![]() |
花序が付く最上部の葉腋で枝を分けて更に葉を付け、その葉腋にもう1つ花序を
付けることもあるようです。(2013.6 山梨県三ッ峠山)
![]() |
(2017.6 群馬県赤城山)
![]() |
斜面一面に密に群生していました。時期もよく、見事でした。
(2018.6 群馬県赤城山)
![]() |
花は2cmほど。
(2014.6 山梨県三ッ峠山)
![]() |
ずい柱に比べて副花冠が大きく見えました。
(2013.6 山梨県三ッ峠山)
![]() |
(2017.6 群馬県赤城山)
![]() |
萼は狭披針形。柄に屈毛が見られた。
(2018.5 山梨県三ツ峠山)
![]() |
葉は卵形~狭長楕円形。
(2017.6 群馬県赤城山)
![]() |
葉裏。脈と縁に微毛が見られました。
(2017.6 群馬県赤城山)
![]() |
葉に包まれるようにして上がって来ていました。
(2017.6 群馬県赤城山)
![]() |
茎に圧毛が見られます。
(2017.6 群馬県赤城山)
![]() |
一気にヒュンと立ちあがるような感じに見えました。
写真はおそらく花のつかない株。(2017.6 群馬県榛名山)
![]() |
![]() |
![]() |