分類 |
オオバコ科 ウルップソウ属 | 植生環境 |
高山 |
開花時期 |
7月 | 砂礫地 | |
地域 |
礼文 八ヶ岳 北ア北部 | 特記 |
準絶滅危惧 |
特徴 |
千島列島のウルップ島にちなんだ名前です。礼文と八ヶ岳、白馬岳に隔離分布をする花です。 葉は根茎の先から多数出て、5-10cmの卵円形から腎形で先は概ね丸く、光沢があり、基部はやや心形で縁には波状の鈍い重鋸歯が見られます。花茎に付く葉は小さく無柄。 花は丈が15-25cmの花茎に多数付き、花冠長さ11-12mm、上唇は長楕円形、下唇は2-3裂し裂片は披針形。苞は広卵形~卵円形。 域内に似た植物はありませんが、北海道・夕張岳にユウバリソウが、大雪にホソバウルップソウがあります。 |
||
備考 |
エングラー : ゴマノハグサ科 | ||
類似種 |
|||
撮影地 |
2008.7 北ア・白馬岳 他 |