- 全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 全体5
- 花
- 花2
- 花3
- 花4
- 実
- 実2
- 実3
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 茎
- 群生
日当たりの良い場所では、立春の頃から咲き始めるようでした。
(2013.3 千葉市)
(2016.2 千葉市)
咲き始めの頃は茎も伸びておらず、丈は5cm足らずで、密なマット状に群れていました。
(2014.2 千葉市)
咲き進んで間延びしてきた状態。葉腋に花を付けますが、伸びていく茎の上部で開花。
葉は葉腋に花が付く上部では互生、付かない下部では対生。(2023.3 千葉市)
暖冬だったこの年は、晩秋から咲き始めて、大寒の季節でも咲いていた。
(2020.1 千葉市)
花は5mmで淡青、時に淡紫で雄しべ2本。萼の縁に長い毛がみられます。
(2013.3 千葉市)
(2016.2 千葉市)
下側の裂片が少し小さい。
(2016.2 千葉市)
萼裂片は三角状、縁に長毛があり、花柄には長毛と屈毛が見られました。
(2016.2 千葉市)
花が終わると、萼は閉じて少し大きくなるようです。
(2016.2 千葉市)
果実が大きくなった状態。
(2016.4 千葉市)
(2016.4 千葉市)
葉は1-2対の鋸歯がありますが、上部ではサジ形になるものも多く見られます。
葉の縁に長い毛が沢山見られます。(2013.3 千葉市)
葉裏には長毛が見られました。
(2016.2 千葉市)
この状態からあっという間に咲き出す。
(2014.2 千葉市)
茎に2列、並んだ長毛があります。葉裏にも毛が多い。
(2015.2 千葉市)