- 全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 花
- 花2
- 花3
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 茎
- シロバナクワガタソウ
- 同2
- 春
- 全体4
![]() |
他のクワガタソウに比べると、一度に咲く花の数はあまり多くないように感じます。
(2010.5 東京都高尾山)
![]() |
(2010.5 東京都高尾山)
![]() |
(2012.5 栃木県鹿沼市)
![]() |
(2021.5 栃木県 旧・足尾町)
![]() |
淡いピンク色に濃いピンクの筋が入ります。
(2017.5 栃木県栃木市)
![]() |
花柄には短毛、若しくは屈毛が見られます。
(2009.5 群馬県鳴神山)
![]() |
(2021.5 栃木県 旧・足尾町)
![]() |
下より上の葉のほうが大きいのが特徴。
(2009.5 群馬県鳴神山)
![]() |
葉表には開出した毛が見られました。
(2012.5 栃木県鹿沼市)
![]() |
葉裏。全体に微毛があるようです。この写真ほどには白くない。
(2015.5 東京都八王子市)
![]() |
茎には屈毛がまばらに見られ、開出する毛はありません。花序柄も同様。
(2010.5 東京都高尾山)
![]() |
(f. leucantha) 白花品
(2012.5 静岡県愛鷹山)
![]() |
花冠基部にわずかにピンク色が残っていたもの。
(2019.5 静岡県 旧・天城湯ヶ島町)
![]() |
撮影は春ではないですが、周囲はニョイスミレが咲く状態でした。
(2017.6 群馬県赤城山)
![]() |
ここのものは、葉に赤い斑が見られるものが多かく、僅かにピンクがかっていた。
(2019.5 東京都奥多摩町)
![]() |
![]() |
![]() |