- 全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 全体5
- 花
- 花2
- 花3
- 花4
- 花5
- 花6
- 実
- 葉
- 葉2
- 茎
- 3輪生
- 3輪生-2
写真は複数株で、それぞれ基部でいくつかに枝を分けていました。
右の茎の葉は3輪生しています。(2015.9 千葉市)
本来、あまり分枝しないようですが、稲刈りで上部が刈られたようで、
倒れて横から側枝を複数伸ばしていました。(2007.9 千葉市)
普通はこのような姿。
(2013.10 千葉市)
イボクサやヤナギタデなど繁茂する植物があると負けてしまうようで、他の植物が
茂らず、日当たりの良い所で見られることが多い。(2019.10 千葉市)
(2020.9 千葉県四街道市)
萼は鐘形で裂片は線形~披針形、微細な腺毛が見られました。
花冠外側にも開出した毛が見られました。(2015.9 千葉市)
花冠筒部の内側、外側ともに赤い線状斑が見られ、上喉部に毛が密生。
(2013.10 千葉市)
(2020.9 千葉市)
雄しべは4本。
(2015.9 千葉市)
(2020.9 千葉県四街道市)
(2015.9 千葉市)
葉は楕円形~長楕円形で先は鈍頭。浅い鋸歯が見られます。
(2020.9 千葉県四街道市)
葉裏。腺または油点と思われるものが多数見られました。
(2015.9 千葉市)
茎には鈍い稜が見られました。
(2015.9 千葉市)
気中では葉は対生ですが、水中などでは葉が3輪生することもあります。
写真のものは水が引いた田んぼにあったもの。(2015.9 栃木県市貝町)
同じ株でも左の矢印のものは基部から対生しています。茎が倒れる前は、この部分から上は気中にあり、それより右は水中にあったのでしょうか。(2015.9 栃木県市貝町)