咲き始めであるせいか丈が2-4cmほどしかなく、なかなか見つけられませんでした。
普通、丈は5-15cmだそうです。(2013.8 山梨県)
周囲の草の芽とほとんど一緒の丈で、普通の夏草の葉1枚で
充分に隠れるくらいの大きさ。(2013.8 山梨県)
下2つの花は果実が大きくなり始めるています。
花の基部に苞が見られます。(2013.8 山梨県)
花は2mm。横に開いているピンクの花弁状のものは萼。花弁は下側の黄色い袋状花弁が目立ち、その上に被さるピンク色のものは、2枚の花弁が重なって1枚に見えています。袋状の花弁は橙色に変化するようです。(2013.8 山梨県)
右の花は果実が大きくなり始めて見えています。
(2015.10 山梨県忍野村)
果実は3mmほどの円盤状。
(2015.10 山梨県)
葉は先端が尖った卵円形。普通1-2cmほどだそうですが、ここにあるものはみな5mm程度でした。中央の葉脈が目立ち、翼のある短い柄が確認できました。(2013.8 山梨県)
葉裏。茎には稜が見られました。
(2015.10 山梨県)
よく育った株は葉腋から分枝します。
(2015.10 山梨県)