- 全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 全体5
- 花
- 花2
- 花3
- 花4
- 蕾
- 葉
- 葉2
- 葉3
![]() |
他のイチヤクソウも時に赤みを帯びることがありますが、
本種は花が8-15個と多く付き、葉も大きい。(2021.6 長野県 旧・真田町)
![]() |
特に色の鮮やかな個体。
(2008.5 長野県 旧・真田町)
![]() |
(2021.6 長野県 旧・真田町)
![]() |
(2012.7 青森県八甲田山)
![]() |
(2019.5 福島県北塩原村)
![]() |
(2018.6 長野県 旧・八千穂村)
![]() |
花だけでなく、茎もしばしば赤い。
(2016.6 長野県 旧・真田町)
![]() |
葯の先端に穴があいて、そこから花粉を放出する。
(2016.6 長野県 旧・真田町)
![]() |
(2018.6 長野県 旧・八千穂村)
![]() |
(2015.5 青森県八甲田山)
![]() |
葉は広楕円形。わずかに鋸歯が確認できます。
(2016.6 長野県 旧・真田町)
![]() |
明るい黄緑色の葉が当年葉、濃い緑や少し変色した葉は前年の葉。
積雪地でも前年の葉は残っています。(2015.5 青森県八甲田山)
![]() |
花茎には鱗片状の葉が付きます。
(2015.5 青森県八甲田山)
![]() |
![]() |
![]() |