イチヤクソウ

top
ツツジ科 Ericaceae
イチヤクソウ科 Pyrolaceae
薬草として用いられた野草です。
茎は地下を匍い、地上に出て葉を付けます。葉は2.5-5cmの長い柄があり、円形~楕円形で長さ3-6cmほどと大きく、幅より長さが長いか同長、先は鋭頭~鈍頭、基部は鈍形。葉に斑のあるもの多い。
花は15-25cmの花茎に3-10個付き、径13mm、萼裂片は披針形で先は尖り、花柱は湾曲して花冠から飛び出します。花茎には鱗片葉がないか1個。

 

2017.6.6 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 花序
  • 花2
  • 花3
  • 花4
  • 葉2
  • 葉3
  • 葉4
  • 冬2
  • 春2

イチヤクソウ-全体

里山に咲くものは、ほとんどが本種です。
(2010.6 千葉市)