分類 |
ツツジ科 イチヤクソウ属 | 植生環境 |
山地 |
開花時期 |
6-7月 | 林内 | |
地域 |
中部以北 | 特記 |
- |
特徴 |
茎が地下を匍って地上に出た所に長さ1-2cm、幅1.5-3cmの腎形の葉を数枚付けます。葉の先は丸いかやや凹み、基部は深い心形。脈に沿って白い斑が見られます。柄は2-5cm。 花は6-10cmの花茎に2-6個、1cmほどです。萼片は卵状円形で先は丸く、花柱は花冠より飛び出し、湾曲します。花茎には線形の鱗片葉はないか1個。 |
||
備考 |
エングラー : イチヤクソウ科 | ||
類似種 |
マルバノイチヤクソウ : 萼裂片は幅より長さが長く、先が尖る | ||
撮影地 |
2021.6 長野県上田市 |
花数は2-6個程度。 (2021.6 長野県上田市) |
花柱は曲がります。萼は卵状円形で先が丸い、時に鈍頭。非常に良く似たマルバイチヤクソウは三角状卵形で先が鋭頭。 (2021.6 長野県上田市) |
葉は縦より横が長く、先端がやや窪むか丸く、脈が白く浮き上がります。他のイチヤクソウでも斑が入るものがあり、斑だけでは判断出来ません。 (2021.6 長野県上田市) |