ホソムギ Lolium perenne

2022.7.4 更新

ホソムギ

分類
イネ科 ネズミムギ属
植生環境
開花時期
6-8月 道ばた 畑 草地
地域
外来種 (欧州原産)
特記
生態系被害防止外来種リスト掲載種
特徴
丈は30-60cm、葉は10-20cmで、はじめは2つ折れになっている。
花序は長さ15-25cmの細い穂状で、小穂は1-2cm、互生します。芒はないかごく短い。先端の小穂を除き、他の小穂に第1苞穎はない。
備考
エングラー : イネ科
類似種
 
撮影地
2022.7 千葉市  他

ホソムギ

小穂は小さく、あまり開出しない印象もある。 (2022.7 千葉市)

ホソムギ

小穂は1-2cm、芒はないかごく短い。 (2020.8 千葉市)

ホソムギ

実測では、小穂平均13mm、護穎5-7mmでした。芒はなかった。 (2021.4 千葉県館山市)


ホソムギ

葉舌は短い。 (2021.4 千葉県館山市 / 2020.8 千葉市)