オオヤマカタバミ Oxalis obtriangulata

2022.4.2 更新

オオヤマカタバミ

分類
カタバミ科 カタバミ属
植生環境
山地
開花時期
3-4月 林縁 林内
地域
関東 中部 九州
特記
絶滅危惧2類
特徴
葉柄は4-25cmで葉は2枚程度、3小葉で小葉は幅2-6cmの倒三角形で角は尖り、上辺は切形。
花茎は葉よりも先に伸びますが、葉柄より短い。花は1-2個で花茎に1つずつ、花径は2.5-3.5cm、白色で赤紫の条があります。果実は先が三角錐状の円柱形で長さ2-3.5cm、上を向く。
備考
エングラー : カタバミ科
近似種
ミヤマカタバミ : 小葉は倒心形で角は本種より丸みがある。果実は楕円形で下を向く。
撮影地
2022.3 群馬県

オオヤマカタバミ

林縁の土手などに群れていました。葉が出るより先に咲き出していました。 (2019.3 群馬県)


オオヤマカタバミ

花は径2.5-3.5cm、花茎は葉柄より短いそうですが・・・。 (2019.3 群馬県)


オオヤマカタバミ

果実の形は普通のカタバミのような形である点でもミヤマカタバミ等と異なります。 ミヤマカタバミは楕円状球形、コミヤマカタバミは卵球形でいずれも下を向く。 (2019.3 群馬県)


オオヤマカタバミ

小葉は倒三角形で上辺は切形、角は尖る。 (2019.3 群馬県)