チシマギキョウ / シロバナチシマギキョウ

top
キキョウ科 Campanulaceae
高山でよく見られます。
丈は5-15cm、根生葉は2-4cmの長楕円形~倒披針形で厚みと光沢があって波状の鋸歯があり、先は円頭、基部は狭まって柄に続きます。縁と裏面中脈に長毛が見られることもこあります。茎葉は小さい。
花は茎頂に1つ、横向きに付き、花冠長さ3-4cm、裂片の縁と内側に長毛が多く見られます。萼裂片は三角状で全縁。
白花はシロバナチシマギキョウと呼ばれます。同所的にあるイワギキョウは、花冠が少し小さく、無毛で、ふつう、やや上向きに咲きます。

 

2018.7.22 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 全体4
  • 全体5
  • 花2
  • 葉2
  • 葉3
  • シロバナチシマギキョウ

チシマギキョウ-全体

花期はイワギキョウより少し早く咲き始めます。
(2010.8 北岳)

チシマギキョウ-全体2

全体1の北岳と全く同じシチュエーションで群れていたものですが、
白馬のものは葉の幅が狭い特徴がわかる。(2008.7 北ア・白馬岳)

チシマギキョウ-全体3

(2011.8 北ア・白馬岳)


チシマギキョウ-全体4

花は横向き~やや下向きに咲くものが多い。
(2008.7 北ア・白馬岳)

チシマギキョウ-全体5

イワツメクサの中で咲いていたもの。
(2018.7 中ア・木曽駒ヶ岳)

チシマギキョウ-花

花冠の裂片の縁に毛が見られる。
(2006.8 北ア・白馬岳)

チシマギキョウ-花2

花冠は長さ3-4cm。写真は咲き始めで、まだやや上を向いている。
(2018.7 中ア・木曽駒ヶ岳)

チシマギキョウ-萼

萼の裂片は三角状で突起はありません。
(2018.7 中ア・木曽駒ヶ岳)

チシマギキョウ-葉2

根生葉は長楕円形~披針形。
(2011.8 北ア・白馬岳)

チシマギキョウ-葉2

茎葉は根生葉より細いようです。茎には毛がまばらに見られた。
(2018.7 中ア・木曽駒ヶ岳)

チシマギキョウ-葉3

ここの根生葉は柄が長かった。
(2007.7 北海道礼文島)

チシマギキョウ-実

(2011.9 長野県八ヶ岳)


シロバナチシマギキョウ-全体

完全な白ではありませんが、この周りに数株ありました。
(2008.7 白馬岳)