- 全体
- 全体2
- 花
- 花2
- 萼
- 実
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 茎
- ホソバミヤマシャジン
- 同・葉
![]() |
山頂付近に群生していました。
(2008.8 磐梯山)
![]() |
(2013.9 山梨県北岳)
![]() |
花は総状に付きます。
(2009.8 磐梯山)
![]() |
花柱の先端は花冠からあまり出ないのが普通ですが、
このあたりのものは皆、少し出ていました。 (2013.9 山梨県北岳)
![]() |
(2013.9 山梨県北岳)
![]() |
葉は互生、希に対生で、披針形~狭長楕円形。
(2008.8 磐梯山)
![]() |
(2013.9 山梨県北岳)
![]() |
葉裏。
(2016.8 栃木県那須連山)
![]() |
写真は後述のホソバミヤマシャジンと呼ばれるものですが、葉の幅以外は同じ。
(2016.8 栃木県那須連山)
![]() |
だいぶ咲き進んで、よく見るとちょっと残念な状態でした。
(2016.8 栃木県那須連山)
![]() |
葉の幅が狭く、よく見るものの半分以下でした。
(2016.8 栃木県那須連山)
![]() |
![]() |
![]() |