2024.9.17更新
分類 |
キンボウゲ科 トリカブト属 | 植生環境 |
山地 亜高山 |
開花時期 |
8-10月 | 林内 林縁 | |
地域 |
関東以西 | 特記 |
- |
特徴 |
丈は30-80cmと他のレイジンソウに比して小さく、茎には稜が見られます。根生葉は長柄があって5-17cmの腎円形で盾状に付き、掌状に5-7裂、基部は深い心形。茎葉は3-7裂で柄は短い。 花は茎頂や上部の葉腋から柄を伸ばして総状に3-15個ずつ付き、長さ23-28mm、淡紫色で、花柄には開出した毛が見られます。 |
||
疑義 |
最近の研究では、関東・中部地方でレイジンソウとされてきたものは、フジレイジンソウ(Aconitum x fudjisanense レイジンソウとアズマレイジンソウの雑種)との見解が示されています。その見解に従えば、ここに掲載のものはフジレイジンソウということになります。 但し、フジレイジンソウの花柄には開出毛のほか、屈毛や腺毛があるはずですが、撮影の範囲では確認出来なかったため、本種としました。 |
||
備考 |
エングラー : キンポウゲ科 | ||
類似種 |
|||
撮影地 |
2010.8 南ア・北岳 他 |