分類 |
シソ科 クサギ属 | 植生環境 |
里 山地 |
開花時期 |
7-9月 | 林縁 海沿い | |
地域 |
全国 | 特記 |
- |
特徴 |
ちぎると臭気があることが「臭木」の名の元。 落葉小高木で高さ4-8mになる。若い枝には軟毛があります。葉は対生し、8-15cmの三角状ハート形~広卵形、ほぼ全縁、 先は鋭く尖り、基部は切形~広いくさび形で長い柄があります。両面ともに有毛。 花は枝先や上部の葉腋から伸びる柄に集散状に付き、花冠は筒部2-2.5cm、5裂し裂片は1.1-1.3cmで平開します。雄しべは長く飛び出す。萼は花後も残って果実を包み、熟すと5深裂して星形に開く。果実は7mm青色の球形。 |
||
備考 |
エングラー : クマツヅラ科 | ||
類似種 |
|||
撮影地 |
2020.8 千葉市 他 |