オヤマノエンドウ Oxytropis japonica var. japonica
(品種) シロバナオヤマノエンドウ


オヤマノエンドウ

分類
マメ科 オヤマノオンドウ属
植生環境
高山
開花時期
6-7月 砂礫地
地域
飯豊、北ア、中ア、南ア、御岳、八ヶ岳
特記
 -
特徴
丈は10cm程度、葉は多くは根生し、葉は小葉9-15枚の奇数羽状複葉で、小葉は披針形~線状披針形で両面に絹毛があり、始め縁は表側に反ります。
花は短い花茎の先に2個程度付き、長さ17-20mm、紫色で、旗弁が大きく、旗弁には白斑が入ります。萼は長い毛が多く、白毛に黒褐色の毛が混じります。
白花品をシロバナオヤマノエンドウと呼び、希に見られます。
備考
エングラー : マメ科
類似種
エゾオヤマノエンドウ(未掲載) : 葉裏の毛が密。
ムラサキモメンヅル : 花は旗弁が細長く、花序に花が20個前後付く。
撮影地
2011.7 南ア・北岳  他

オヤマノエンドウ

花は多くは2つずつ付きます。旗弁が大きく、中央に白い斑が入ります。萼は筒状で1/3ほどが裂け、白毛に混じって黒い毛も見られます。 (2008.7 北ア・白馬岳)


オヤマノエンドウ

果実は豆果で3-4cm、縦に2室に分かれます。 (2018.7 中ア・木曽駒ケ岳)


オヤマノエンドウ

小葉ははじめ表側に強く反ります。小葉裏や軸に絹毛が見られますが、エゾオヤマノエンドウほどには多くありません。 (2015.7 北ア・白馬岳)


(品種) シロバナオヤマノエンドウ f. albiflora

シロバナオヤマノエンドウ

白花品。咢に黒い毛が混ざっているのがよくわかりました。 (2009.6 長野県八ヶ岳)