- 全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 全体5
- 全体6
- 果期
- 果期2
- 花
- 花2
- 花3
- 花4
- 花5
- 花6
- 実
- 実2
- 実3
- 葉
- 葉2
- コクサギ型葉序
- 葉3
- 葉4
- 葉5
- 枝
![]() |
花は目立ちませんが、近づくと独特の匂いがあります。写真は雄株。
(2012.4 千葉県君津市)
![]() |
花期後半。最初の葉が全て展開します。・・・雄株
(2012.4 千葉県君津市)
![]() |
(2018.4 千葉市)
![]() |
雌株。この写真ではどこに花があるかわからないと思いますが・・・。
(2018.4 千葉市)
![]() |
雌株。前年の葉腋に1つずつ花を付けます。下から見ないとよく見えない。
(2018.4 千葉市)
![]() |
雌株。
(2018.4 千葉市)
![]() |
果実はまだ若い状態ながら、そこそこの大きさになっていた。
(2023.5 千葉市)
![]() |
春に見られた果実。まだ裂開していない。
(2018.4 茨城県 旧・山方町)
![]() |
(2012.4 千葉県君津市)
![]() |
雄花序。花弁は4枚で雄花の雄しべは4個。
(2012.4 千葉県君津市)
![]() |
花は4弁花。この写真も雄花。
(2017.4 東京都高尾山)
![]() |
雌花。枝に1つずつ、唐突に付くように見えます。雄花より少し大きく見えました。
(2018.4 千葉市)
![]() |
雌花。子房4、心皮も4。
(2018.4 千葉市)
![]() |
雌花を裏面から・・・。
(2018.4 千葉市)
![]() |
約1.5カ月ほどの若い果実。
(2019.5 千葉市)
![]() |
果実は秋に熟すのですが、この株ではまだ"カラ"が付いていた。
(2018.4 千葉市)
![]() |
ふつうではないと思いますが、果実と花が同時に見られた。
(2018.4 千葉市)
![]() |
短枝の葉の付き方。
(2012.4 千葉県君津市)
![]() |
倒卵状長楕円形~菱状卵形。鋸歯は見られません。
(2018.4 千葉市)
![]() |
葉が2枚ずつ互生する特殊な葉序をしています。
![]() |
コクサギ型葉序。新枝には毛が見られた。
(2018.4 千葉市)
![]() |
葉裏。始め毛が多い。
(2018.3 千葉市)
![]() |
葉を透かして見ると、油点が白く見えました。
(2018.3 千葉市)
![]() |
暗い灰褐色。
(2018.3 千葉市)
![]() |
![]() |
![]() |