- 全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 全体5
- 全体6
- 花
- 花2
- 花3
- 花4
- 花5
- 実
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 芽だし
![]() |
本来は田んぼに普通に見られる植物のはずですが、除草剤などで減少して、
見られる田んぼは限られます。(2015.9 千葉市)
![]() |
葉は倒卵状楕円形で、茎は赤味を帯びます。
(2012.9 栃木県今市市)
![]() |
(2016.10 千葉市)
![]() |
稲刈りで踏みつけられたり刈られたりしても、再生していました。
(2018.9 千葉市)
![]() |
(2018.10 千葉市)
![]() |
(2020.10 千葉市)
![]() |
花は葉腋にほぼ無柄で付きます。
(2015.9 千葉市)
![]() |
鋭く尖った萼の間に、ややピンクがかった小さな白い4枚の花弁があります。
雄しべは4。基部に線形の苞が見られます。(2015.9 千葉市)
![]() |
花冠は四角い箱形。
(2015.10 千葉市)
![]() |
(2016.10 千葉市)
![]() |
開花したばかりの花。花弁はまだ伸びきっておらず、雄しべも萼の内側に収まって
葯も裂開していません。(2015.10 千葉市)
![]() |
(2015.10 千葉市)
![]() |
葉は十字対生します。
(2015.9 千葉市)
![]() |
葉はほぼ無柄。倒卵状楕円で先が丸い。
(2015.9 千葉市)
![]() |
葉の縁は透明なクチクラ層が目立ちます。先端は突起状になる。
(2018.10 千葉市)
![]() |
まだ丈は1cm強。右端の小さいものも多分・・・。
(2017.7 千葉市)
![]() |
![]() |
![]() |