![]()  | 
      
分類  | 
        ムラサキ科 サワルリソウ属 | 植生環境  | 
        山地 | 
開花時期  | 
        5-6月 | 沢沿い | |
地域  | 
        関東~九州の大平洋側 | 特記  | 
        - | 
特徴  | 
        丈は50-80cm、茎、葉裏、花序柄、花柄、萼などに圧毛があります。葉は茎の中部に集まり、10-20cmの長楕円形~倒披針形で先端は尖り、基部は少し茎を抱きます。 花は茎頂及び上部の葉腋から柄を伸ばしてサソリ形花序に付き、長さ10-13mmの筒状鐘形、花冠は5裂し、喉部には細毛があって奥が見えにくく、筒部外側にも圧毛があります。萼は5深裂で裂片は線形。花色は標準は青紫色。  | 
      ||
備考  | 
        エングラー : ムラサキ科 | ||
類似種  | 
        |||
撮影地  | 
        2015.6 東京都高尾山 | ||




