マツヨイセンノウ Silene latifolia subsp. alba


マツヨイセンノウ

分類
ナデシコ科 マンテマ属
植生環境
里 山地
開花時期
6-8月 草地
地域
外来種 (北米原産)
特記
 -
特徴
夕方になると花を咲かせることからこの名が付いたようです。雌雄異株。
丈は70cmほど。全体に毛が多く、茎にも短毛が密生します。根生葉や最下部の茎葉は柄があり、長楕円形、その他の茎葉は無柄で約10cm、茎を抱きます。葉の両面にも毛が多く見られます。
花は葉腋から伸びる柄に付き、径2.5cm、花弁は2深裂し、基部に2裂した付属体が付いて副花冠状となります。萼筒は円錐状に膨らみ、特に雌花の膨らみが大きい。
備考
エングラー : ナデシコ科
類似種
 
撮影地
2015.5 青森県弘前市  他

マツヨイセンノウ

花は夕方遅くなると咲き出し、朝閉じます。8時にはもう半分閉じてしまいました。葉や茎の縁が毛で白く光っていました。 (2015.5 青森県弘前市)


マツヨイセンノウ

雄株の花。花弁は2深裂で基部に付属体があります。萼の筒部はふくらみ、10本の稜があります。 (2015.5 青森県弘前市)


マツヨイセンノウ

茎や葉には全体に短毛がややビロード状に密生して粘ります。葉は10cm前後で先が尖ります。 (2007.6 北海道豊富町)