- 全体
- 全体2
- 全体3
- 花
- 花2
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 殖芽
- 殖芽2
- 幼生<参考>
ため池はだいぶ水位が下がっていて、水の引いた水際などで多く見られました。
地面に張り付いている葉は水があった時の浮葉。(2015.8 青森県 旧・木造町)
たぶん、普通はこんな感じで浮葉が水面に浮く。
(2015.8 青森県 旧・木造町)
花は両性花で径8mmほど。花弁3個は縁が鋸歯状で基部が柄状。
雄しべは6本、花柱は6-15本。(2015.8 青森県 旧・木造町)
萼も3個、縁が少し白くなっていました。
(2015.8 青森県 旧・木造町)
浮葉は長柄があり卵心形。
(2019.7 青森県 旧・木造町)
成長した株の浮葉は卵心形。写真のものは長さ7-8cmくらいだったと思います。
(2015.8 青森県 旧・木造町)
抽水葉。円心形と聞いていたが、浮葉とあまり形は変わらなかった。
右下の地面に張り付いているのが水があった時の浮葉。(2015.8 青森県 旧・木造町)
花茎の下部は、花の付く位置に殖芽が付くこともあります。
(2015.8 青森県 旧・木造町)
この1つ1つが落ちて越冬します。
(2015.8 青森県 旧・木造町)