- 全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 全体4
- 花
- 花2
- 花3
- 花4
- 花5
- 花6
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 葉4
- 実
- 芽出し
- 芽出し2
- ホソバオモダカ
稲刈り後の田んぼでよく見る雑草です。
(2009.9 千葉市)
(2020.8 千葉市)
(2009.9 千葉市)
(2008.9 千葉市)
強い除草剤が使用しないことが多くなり、
イネと一緒に沢山見られる田んぼも点々と見られます。(2017.6 千葉県八千代市)
上が雄花、下が雌花。普通は同じ段に輪生する花はどちらか一方ですが、
中間部ではこのように雌雄が混じることもある。(2006.10 茨城県・旧潮来町)
柄の基部には苞が付く。写真は雌花。
(2017.7 千葉市)
心皮は多数で全体で球形。
(2017.7 千葉県八千代市)
雄花。雄しべは多数。
(2016.7 千葉市)
雄花にも心皮がありますが、結実しない。
(2017.7 千葉県八千代市)
外花被(萼)。
(2014.7 茨城県美浦村)
葉は2つに分かれた側のほうが長く、先が鋭く尖ります。
(2007.9 千葉市)
ホソバオモダカという種もありますが、ふつうのオモダカと共棲している場合はオモダカの若い株であると思われます。(2016.7 千葉市)
葉裏。
(2017.7 千葉県八千代市)
葉柄の基部は拡がっています。
(2017.7 千葉県八千代市)
(2015.8 千葉市)
次に出る葉はへら形のようで、その後、幅が太めですが特徴的な葉が見られました。
(2017.6 千葉県八千代市)