- 全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 全体5
- 果期
- 花
- 花2
- 実
- 実2
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 葉4
- 葉5
- 茎
- 群生
- 春
- 春2
- ベニバナハマボッス<暫定>
- 同・花
- 同・花2
株立ちになり、大きく広がります。
(2013.5 千葉県館山市)
(2013.5 千葉県館山市)
(2016.6 千葉県 旧・岬町)
(2019.6 千葉県館一宮町)
(2019.7 青森県八戸市)
果期の様子。
(2014.8 青森県 旧・三厩村)
花冠は深く5裂。
(2019.6 千葉県館一宮町)
(2016.6 千葉県 旧・岬町)
熟すと真っ赤になります。
(2014.8 青森県 旧・三厩村)
種子が空になっても、こんな姿で残ります。
(2008.11 千葉県銚子市)
葉は多肉で、上部の葉は倒卵形のことが多い。
(2007.8 千葉県・旧岬町)
光沢があり、基部は柄状。
(2017.6 千葉県館山市)
根生葉や下部の葉は倒披針形。
(2008.11 千葉県勝浦市)
葉裏。
(2017.6 千葉県館山市)
秋に見られたロゼット。このまま冬を越すようです。
(2014.11 千葉県 旧・飯岡町)
葉の基部は茎に沿うような感じ。
(2017.6 千葉県館山市)
海岸の岩場を一面に埋めて咲いていました。
(2011.5 千葉県館山市)
冬に葉が枯れたものの芽出し。
(2016.4 千葉県一の宮町)
冬に葉が枯れず、越冬したもの。赤い葉は越冬葉、緑色は春の新葉。なかなか綺麗。
(2017.3 千葉県館山市)
この程度で良いのかは判りませんが、ほんのり赤味を帯びてピンクに見えます。
(2008.5 新潟県 旧・能生町) <暫定>
花弁は深く5列、わずかに色づいています。
(2007.8 千葉県・旧岬町)<暫定>
良く見ると、赤い小さな斑が沢山入っていました。
(2008.5 新潟県 旧・能生町) <暫定>