ヤマトテンナンショウ Arisaema longilaminum

2022.6.18 作成

ヤマトテンナンショウ

分類
サトイモ科 テンナンショウ属
植生環境
山地
開花時期
6月 落葉樹林下
地域
中部 奈良
特記
 -
特徴
丈は~70cm、偽茎は長く、葉は2つで鳥足状、ふつう斑は入らない。
花期は遅く、花は葉に遅れて展開し、仏炎苞筒部し淡色、舷部はふつう黒紫色~紫褐色で細長く、狭三角形、口辺部はほとんど反曲しないか狭く反曲する。花序の付属帯は棍棒状で前傾することが多い。
付記
写真は従来カルイザワテンナンショウA. sinanoenseと呼ばれたもの。
備考
エングラー : サトイモ科
類似種
 
撮影地
2022.6 長野県

ヤマトテンナンショウ

配色がはっきりしており、蕾でもわかりやすく感じた。 (2022.6 長野県)

ヤマトテンナンショウ

筒部は淡色でやや細く感じた。舷部は濃い紫褐色で細長く伸びて、筒部より長いものが多く見られた。 (2022.6 長野県)

ヤマトテンナンショウ

花序の付属帯は前傾し、「紫褐色の斑がある」とされるが、斑といより大部分が紫褐色に見えるものばかりだった。 (2022.6 長野県)


ヤマトテンナンショウ

葉にふつう斑は入らないが、入るものも見られた。 (2022.6 長野県)