ヒトリシズカ

top
センリョウ科 Chloranthaceae
早春のイメージにぴったりの花。芽を出すと葉を展開させる前に花が咲き出します。
花期、丈は3-8cm、葉は4枚が偽輪生で3-4cm、柄があり楕円形~卵状楕円形で先がツンと尖ります。茎の下部に鱗片状の対生する葉が数対付きます。
花序は茎頂に付き1-3cm、花には花弁、萼ともになく、3本ある3mmほどの白い雄しべのうち両端の2本の基部に黄色の葯が付きます。
花のあと大きくなり、丈は15-30cm、葉は4-9cmになります

 

2019.4.17 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体2
  • 花2
  • 花3
  • 葉2
  • 葉3
  • 葉4
  • 葉5
  • 実2
  • 実3
  • 芽出し
  • 芽だし2
  • 芽出し3
  • 芽出し4
  • 芽出し5
  • <参考>

ヒトリシズカ-全体

春らしいおなじみの花です。葉が完全に開く頃、花は終わります。
(2019.4 千葉市)