ミヤマトウキ Angelica acutiloba var. iwatensis


ミヤマトウキ

分類
セリ科 シシウド属
植生環境
山地 亜高山 高山
開花時期
7-8月 湿った岩場
地域
中部以北 滋賀
特記
 -
特徴
トウキの変種で、イワテトウキの別名のとおり、東北北部の山で多く見られます。
丈は50cm程度、葉は2-3回3出複葉で小葉は更に2-3裂、厚みがあり光沢があります。葉の柄全体が鞘状になってふくらみます。葉には基準種のトウキ同様、セロリ臭があります。
花は10cmほどの複散形花序に付き、ふつう総苞片はなく、線形の小総苞片があります。
備考
エングラー : セリ科
類似種
 
撮影地
2009.8 秋田県駒ケ岳  他

ミヤマトウキ

学名が示すとおり、東北の火山性の山でよく見られる。 (2009.8 秋田県駒ケ岳)

ミヤマトウキ

複散形花序は径10cmほどになる。 (2008.8 北ア・八方)

ミヤマトウキ

葉は2-3回3出羽状に裂け、裂片は卵形~狭披針形。ここ(八方)のものは典型より小葉が細い。 (2018.7 北ア・八方)