- 全体
- 全体2
- 花
- 花2
- 花3
- 花4
- 花5
- 実
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 葉4
- 早春
- 葉5
- 茎
![]() |
上部で分枝して、穂状に多くの花を付けます。
(2019.5 茨城県 旧・水海道市)
![]() |
やや湿った所で群生しています。
(2011.5 茨城県 旧・水海道市)
![]() |
(2012.5 茨城県 旧・水海道市)
![]() |
花は輪生状に付き、基部には苞が見られました。萼には毛が多く見られます。
花は少しずつパラパラ咲くようです。(2015.6 栃木県渡良瀬遊水地)
![]() |
(2015.6 栃木県渡良瀬遊水地)
![]() |
(2015.6 栃木県渡良瀬遊水地)
![]() |
下唇には紫斑が見られます。
(2015.6 栃木県渡良瀬遊水地)
![]() |
花序の上部では花がまだ咲いているのに、下部では種子の放出が始まっていました。
(2015.6 栃木県渡良瀬遊水地)
![]() |
葉は長楕円形、葉脈がへこんで見えます。
(2011.5 茨城県 旧・水海道市)
![]() |
葉表にも毛が見られます。
(2019.5 茨城県 旧・水海道市)
![]() |
茎や葉柄、葉裏の脈上の毛が目立ちます。
(2014.5 栃木県渡良瀬遊水地)
![]() |
柄や脈上だけでなく、面にも表と同じような毛が見られました。
(2019.5 茨城県 旧・水海道市)
![]() |
思いのほか大きくなっていました。葉先がとがらず、だいぶ印象が違う。
(2015.3 茨城県 旧・水海道市)
![]() |
春の根生葉の葉裏。
(2015.3 茨城県 旧・水海道市)
![]() |
茎には4稜があり、全体に短毛があり、更に稜に下向きの屈毛?が見られました。
(2015.6 栃木県渡良瀬遊水地)
![]() |
![]() |
![]() |