- 全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 花
- 花2
- 花3
- 萼
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 葉・茎
- 実
- 芽出し
- 芽だし2
里山の草地などでも見られる最も一般的なタツナミソウ。綺麗に並んでくれてました。
(2015.5 千葉市)
(2017.5 千葉市)
(2013.5 千葉市)
(2014.5 千葉市)
花は片側に偏って密に多数付きます。
(2015.5 千葉市)
花冠は長さ約2cm、花冠基部で直角に折れ曲がります。
(2015.5 千葉市)
下唇中央は白く、濃い紫色の斑があります。
(2023.4 千葉市)
上萼片の上に半球状に反った付属帯があります。写真は横と裏側から写した2枚を
合成したものなので、花の付き方等は無視してください。(2015.5 千葉市)
葉は三角状卵形~広卵心形で先端は丸い。両面に毛が多く見られます。
(2013.5 千葉市)
葉表。無数の突起がありざらつきますが、毛はほとんど目立ちません。
(2014.5 千葉市)
葉裏。脈上に毛が見られます。
(2014.5 千葉市)
茎は赤味を帯び、断面は四角形。開出する毛が見られます。
(2013.5 千葉市)
果実は丸く扁平で、皿を寝かせたようにつきます。
(2007.5 千葉市)
最初の頃の葉は卵円形。
(2017.3 千葉市)
(2018.3 千葉市)