- 全体
- 全体2
- 花
- 花2
- 花3
- 蕾
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 葉4
- 茎
![]() |
丈は1mほどと大きく、地下茎でどんどん増えますので、大きな群落を作ります。
(2006.8 立山)
![]() |
(2017.9 岩手県 旧・沢内村)
![]() |
花は柄がなく、輪生状に付き、概ね下から咲きます。
(2014.10 新潟県加茂市)
![]() |
(2017.9 岩手県 旧・沢内村)
![]() |
雄しべが花冠から長くつきだし、花冠は目立ちません。
(2014.10 新潟県加茂市)
![]() |
(2014.9 宮城県名取市)
![]() |
葉は長楕円形~広披針形で、先は長く尖ります。
(2007.9 榛名山)
![]() |
葉裏には非常に小さく目立たない腺点のようなものが見られました。
(2014.9 宮城県名取市)
![]() |
葉脈にまばらに非常に短い毛のようなものが見られましたが・・・。
(2016.9 新潟県 旧・巻町)
![]() |
東北北部のものも、脈上に短い毛が見られました。
(2017.9 岩手県 旧・沢内村)
![]() |
(2016.9 新潟県 旧・巻町)
![]() |
![]() |
![]() |