GWの渋滞を避けようと前後に日程をずらすと終わったばかりだったり、咲き始めていなかったり。なんとか綺麗に咲いている株を見つけました。(2015.5 新潟県A)
砂地の斜面に点々と咲いていて、遠くからでもよくわかりました。
(2015.5 新潟県A)
花弁はふくよかで色なども
ニオイタチツボスミレにも似ていますが、
花が明らかに大きい。花色は少し淡い。(2015.5 新潟県A)
距は白く、ややポッテリしているころが
ニオイタチツボスミレと異なります。
(2015.5 新潟県A)
葉はかなり厚めです。この時は、まだ咲いていませんでした。
(2007.4 新潟県B)
花がちょうど終わった所で再び見る事が出来ませんでした。この株でも、花弁2枚だけ
残っている花が1つありましたが、悲しくなるので撮影していません。(2014.5 青森県)