- 全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 全体5
- 花正面
- 花2
- 花 横
- 葉
- 変化
- 変化2
- フイリミヤマスミレ
- 同・葉
![]() |
鮮やかなピンク色の花を沢山つけます。
(2008.5 群馬県・旧水上町)
![]() |
(2011.6 宮城県不忘山)
![]() |
(2014.6 長野県八ヶ岳)
![]() |
とてもよく群生します。
(2017.6 群馬県谷川岳)
![]() |
希に花色の非常に濃いものもあり、非常に薄いものもありました。
(2013.5 岩手県早池峰山)
![]() |
側弁に毛がありません。
(2008.5 群馬県・旧水上町)
![]() |
花柱先端は膨らむ。
(2017.6 群馬県谷川岳)
![]() |
萼の付属体には切れ込みがあります。
(2017.6 群馬県谷川岳)
![]() |
葉は心形、先がツンと尖ります。葉脈のへこみが目立ちます。
(2008.5 長野県・旧奈川村)
![]() |
蛇紋岩の岩礫地のものはこのような姿でした。
唇弁が小さく変化しています。(2011.6 谷川岳)
![]() |
蛇紋岩変化したと思われる葉。どの株も葉がくしゃっとして、鋸歯も不規則でした。
(2011.6 谷川岳)
![]() |
図鑑などで花色がやや青みを帯びるとありますが、そこまで違いは感じませんでした。(2008.5 新潟県・旧妙高高原町)
![]() |
やや斑の色が淡いもののようです。
(2008.5 新潟県・旧妙高高原町)
![]() |
![]() |
![]() |