- 全体
- 全体2
- 全体3
- 花
- 花2
- 花3
- 花4
- 花5
- 実
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 葉4
- 茎
- 茎2
林床だけでなく、農地脇の木陰等、ややジメッとした所などでもよく見かけます。
(2017.7 千葉県館山市)
(2011.9 千葉市)
根茎が長く地下を横に匍って拡がるので、他の植物が好まない
暗くジメッとした所などではこのように群生することも多い。(2017.7 千葉県館山市)
花は1日花のようです。
(2016.10 千葉市)
雄性花。雄しべが長い。
(2015.9 千葉市)
花弁3と萼片より少し大きい。
(2015.8 千葉市)
小花序の基部に苞が見られましたが、おそらく早落する。
(2020.6 千葉県 旧・富浦町)
花茎には先端が曲がった毛が多く見られました。
(2015.8 千葉市)
果実は熟すと紺色。
(2015.9 千葉市)
葉は中間部に集まります。
上部の葉は極端に小さく、まばらになる。(2011.9 千葉市)
中間部以下の葉は狭長楕円形で基部は鞘状。
(2020.6 千葉県 旧・富浦町)
葉裏。細毛があるはずですが、ごく少数しか確認出来なかった。
(2020.6 千葉県 旧・富浦町)
上部の葉はまばらに付き、且つ小さい。
(2020.7 千葉市)
茎の中間部では葉は密に付き、上から見ると輪生状に見える。
(2020.6 千葉県 旧・富浦町)
茎の下部では葉はまばら。基部は鞘状で茎に続きます。
(2015.8 千葉市)