ハリギリ Kalopanax septemlobus

2025.7.5 作成

ハリギリ

分類
ウコギ科 ハリギリ属
植生環境
山地
開花時期
7-8月  
地域
北海道~九州
特記
 -
特徴
高さ20mの落葉高木。若い枝には長楕円形の皮目があり、太くて鋭い刺がある。葉身は円形で長さ10-25cm、5-9中裂、縁に細かな鋸歯がある。柄は長く10-30cm。
花序は大きく、総状の2次花序が散房状に付き、2字花序には小花序が散形状に付く。花は全て両性花、花弁は5で2mm、雄しべ5。果実は径5mm。
備考
エングラー :  ウコギ科
類似種
 
撮影地
2025.6 福島県北塩原村


高木でことごとく撮影に失敗していたので、偶然見つけたごく若い幼木で掲載する。葉は互生、枝先に集まり、5-9中裂、縁に細かな鋸歯がある。 (2025.6 福島県北塩原村)

ハリギリ

若い枝には鋭い刺があり、縦長の長楕円形の皮目が散在する。写真は当年枝、やがて灰褐色になる。 (2025.6 福島県北塩原村)

ハリギリ

成木の樹皮。刺はなく、縦に深く裂ける。 (2025.5 群馬県みなかみ町)