オオバウマノスズクサ

top

ウマノスズクサ科 Aristolochiaceae
木本のツル性植物。
茎ははじめ軟毛が密生します。葉は8-15cmの円心形~三角状心形で厚みがあり、裏面に毛が見られます。
花は葉腋に1つ付き、萼筒には毛が多くあり、下向きに出てUターンし上向きになります。舷部は円形で浅く3裂し、黄緑色で紫色の縞模様が見られます。果実は5-7cm、稜があって断面は星形。

 

2019.5.17 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 花2
  • 花3
  • 実2

オオバウマノスズクサ-全体

木などにからみついたり、地を匍っていたりします。
(2013.5 東京都八王子市)

オオバウマノスズクサ-全体2

(2019.5 千葉県鴨川市)


オオバウマノスズクサ-全体3

木などにからみついたり、地を匍っていたりします。
(2010.5 東京都高尾山)

オオバウマノスズクサ-花

この形で緑色であることが目印。
(2010.5 東京都高尾山)

オオバウマノスズクサ-花2

横から見ると、楽器のラッパか無かはのスピーカのような感じです。
(2013.5 東京都八王子市)

オオバウマノスズクサ-花3

開花途中のもの。上に折り込まれていたラッパ状の下半分が
下に展開して開花となります。(2013.5 東京都高尾山)

オオバウマノスズクサ-蕾

知らなかったら到底蕾には見えません。
(2013.5 東京都八王子市)

オオバウマノスズクサ-葉

葉は三角状心形~円心形、10-15cmほどと大きい。周囲はヤマブキの葉。
(2013.5 東京都八王子市)

オオバウマノスズクサ-実

若い果実。毛が多い。
(2015.6 東京都高尾山)

オオバウマノスズクサ-実2

大きくなった状態。断面は6角状の星形になる。
(2014.7 東京都高尾山)