![]()  | 
      
分類  | 
        ウリ科 ミヤマニガウリ属 | 植生環境  | 
        山地 | 
開花時期  | 
        8-9月 | 林縁など | |
地域  | 
        本州以北 | 特記  | 
        - | 
特徴  | 
        ツル性植物。多くは雌雄同株、時に雄性株がある。 葉は5-12cmの卵状心形で5-7角あり、突部は鋭頭、表面にまばらに毛が見られます。巻きひげは2分します。 花は両性花と雄花があり、両性花は約5mmで単生、雄花はやや小さく総状に付きます。いずれも花冠5裂で萼も5裂。  | 
      ||
備考  | 
        エングラー : ウリ科 | ||
類似種  | 
        |||
撮影地  | 
        2013.8 長野県白馬村 他 | ||





