チゴユリ Disporum smilacinum
(型) エダウチチゴユリ


チゴユリ

分類
イヌサフラン科 チゴユリ属
植生環境
里 山地
開花時期
4-6月 林内
地域
本州以南
特記
 -
特徴
名前のとおり、春に可愛らしい姿で花を付ける野草。
丈は15-30cm、楕円形~長楕円形で4-7cm。茎は分枝しないか、時に1回程度分枝します。
花は茎頂に1-2輪付け、花被片は披針形で10-15mmで白、下~横向きに平開します。葯は花糸の半分。
茎が2-3分してそれぞれに花を付けるものをエダウチチゴユリと呼びますが、分けない。
備考
エングラー : ユリ科
類似種
オオチゴユリ : 丈は40-70cm、上部でよく分枝する。花はチゴユリより大きく、葯と花糸は同長。
ホウチャクチゴユリ : 丈は30-40cm、茎はまっすぐ立ち上がり、2-3分枝。花はチゴユリより少し大きい
撮影地
2017.4 千葉市  他

チゴユリ

春の明るい林内などでよく群生しています。花は枝先に1-2個。 (2015.4 新潟県妙高市)


チゴユリ

花被片は10-15mm、白で基部は緑色を帯びます。下~横向きに咲きます。花糸は葯より長く、基部は幅が広い。 (2017.4 千葉市)


チゴユリ

葉裏脈上に小突起があり、縁に微細な鋸歯が見られます。 (2017.4 千葉市)


(型) エダウチチゴユリ (var. ramosum = synonym)

ホウチャクソウ

茎が3分してそれぞれに1-2個の花を付けていました。 (2014.4 千葉市)