- 全体
- 全体2
- 全体3
- 花
- 花2
- 蕾
- 枝
- 枝2
- 葉
- 葉2
- 春
![]() |
米粒より小さな花が無数に付きます。
(2015.5 新潟県 旧・能生町)
![]() |
(2015.4 新潟県 旧・能生町)
![]() |
葉は白い鱗片状の広卵形のもの。葉に見えるものは葉状枝。花は3-4mmで平開しない。
写真は雄花。(2008.5 新潟県 旧・能生町)
![]() |
雄花。
(2015.5 新潟県 旧・能生町)
![]() |
(2015.4 新潟県 旧・能生町)
![]() |
葉状枝は扁平な線形で葉腋から3-7個が束生します。
(2008.5 新潟県 旧・能生町)
![]() |
葉状枝は「枝」だけに、時に分枝もするようです。写真の花は雌花。
(2015.5 新潟県 旧・能生町)
![]() |
上部の葉(矢印)。葉は鱗片状でその葉腋から葉状枝が出ます。
(2015.4 新潟県 旧・能生町)
![]() |
下部の葉。
(2015.4 新潟県 旧・能生町)
![]() |
アスパラガスのように出てきます。アスパラガスも本種と同属。
(2015.4 新潟県 旧・能生町)
![]() |
![]() |
![]() |