コバギボウシ

top
クサスギカズラ科 Asparagaceae
ユリ科 Liliaceae
人里近くでも見られるギボウシ。根茎が横に匍い、よく群生します。
葉は10-15cmの柄があり、葉身は披針形~長楕円形で10-20cm、葉表の葉脈は凹み、基部は急に柄に沿って流れます。
花茎は30-45cm、花は斜め下向きで淡紫色で濃い紫色の線があり、花被は基部で合着し、筒部は4-5cm、広筒部に透明線があります。

 広義学名には、タチギボウシ、コギボウシ他、多数の品種、園芸種を含みます。

 

2019.8.18 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 花2
  • 花3
  • 花4
  • 花5
  • 葉2
  • 葉3
  • 芽出し

コバギボウシ-全体

丈は30-40cmほどです。
(2011.7 群馬県尾瀬)
 

コバギボウシ-全体2

(2012.7 青森県八戸市)


コバギボウシ-全体

火山性の礫混じりの場所で、少し意外でしたが、雨ず降れば水が流れるような所
なのかもしれない。(2016.8 栃木県那須連山)

コバギボウシ-花

花は下から咲きます。
(2007.8 千葉県・旧成東町)

コバギボウシ-花2

筒部は長く、やや下向きに咲きます。
(2008.8 長野県白馬村)

コバギボウシ-花3

葯裂開前。
(2017.8 千葉県 旧・成東町)

コバギボウシ-花4

苞は緑色で花に沿っています。花被片は展開する先端部分を除いて合着しています。
(2017.8 千葉県 旧・成東町)

コバギボウシ-花5

広筒部の透明腺。白い部分の中央に細い線状に見られた。
(2019.8 千葉県 旧・成東町)

コバギボウシ-実

(2017.8 群馬県尾瀬)


コバギボウシ-葉

葉は柄も含めて15-20cm程度です。
(2007.8 神奈川県箱根町)

コバギボウシ-葉2

葉身は披針形から長楕円形、基部は柄に流れます。
(2019.6 千葉県 旧・成東町)

コバギボウシ-葉3

脈は隆起しますが、オオバギボウシほどではない。脈上にも少し凹凸がある。
(2019.6 千葉県 旧・成東町)

コバギボウシ-芽出し

基部が紫色を帯びます。
(2014.4 千葉県 旧・成東町)