ガマ

top
ガマ科 Typhaceae
丈は1.5~2m。葉の幅は1-2cmで基部は鞘となって茎を抱く。雌花穂と雄花穂は接しており、雌花穂は10-20cm、雄花穂は5-12cm。
良く似たコガマは葉の幅が半分程度で、各花穂も少し短い。

 

2020.7.16 更新
  • 全体
  • 果期
  • 果期2
  • 果期3
  • 花2
  • 花3
  • 花4
  • 花5
  • 因幡の白兎

ガマ-全体

放棄田などでよく見られます。葉がほかの2種より幅が倍近く広い。
写真は花期なので見慣れた姿よりスマート。(2017.8 千葉市)

ガマ-果期

この状態のほうが「ガマ」らしい姿
(2017.8 千葉市)

ガマ-果期2

花は終わっていますが、果穂はまだ細い。
(2007.6 千葉市)

ガマ-果期3

(2019.11 千葉市)


ガマ-花

コガマヒメガマより花穂が長い。上が雄花穂、下が雌花穂。
雄花穂と雌花穂はほぼ同長。(2007.6 千葉市)

ガマ-花2

雄花穂は蕾の時は苞に包まれている。右下は雌花は露出している。
(2020.6 千葉市)

ガマ-花3

開花すると、苞は雄花穂の基部や途中に残り(矢印)、後に脱落する。
開花時に見られる苞は1-3個。(2020.6 千葉市)

ガマ-花4

雌花
(2020.6 千葉市)

ガマ-花5

雄花
(2020.6 千葉市)

ガマ-実

果実は熟すと、このような姿になる。綿毛・・・冠毛に見えるものは
花枝に付いている長い毛で、種子を風に乗せて運ぶ。(2017.8 千葉市)

ガマ-葉

葉表。裏面は少し凸になる。
(2020.6 千葉市)

童謡「因幡の白兎」 の2番 傷ついた兎に・・・

大黒さまはあわれがり 「きれいな水に身を洗い
がまの穂綿にくるまれ」と よくよく教えてやりました

というのは正しい治療法。大黒さまには最新医療知識があったのです。
というのは・・・ガマの花粉には止血作用があるそうで、「蒲黄 (蒲(pú)は中国語でガマの意味) 」 として漢方で用いれていたとのこと。ちなみに、ここで言う大黒さまとは大国主命(一説には天照大神)なので、中国から漢方が伝来する1,000年以上前に大国主命は知っていたことになりますね。(笑い) そして3番

大黒さまの言うとおり きれいな水に身を洗い
がまの穂綿にくるまれば うさぎは元の白うさぎ

兎は無事回復し、お礼に大国主命と八神姫神の間を取り持ち、今では鳥取市白兎神社に「医療の神様」「縁結びの神様」として奉られているそうです。
・・・・・ めでたしめでたし・・・・・。

白兎神社の場所・・・鳥取市白兎603 道の駅「神話の里 白うさぎ」のとなり。
境内には白兎が身を洗った御身洗池があるそうです。ガマは???