- 全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 花
- 花2
- 花3
- 花4
- 蕾
- 実
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 茎
- 春
![]() |
丈の大きい青色の花は少なく、新鮮です。
(2017.5 茨城県)
![]() |
(2015.5 茨城県)
![]() |
(2012.5 栃木県 渡良瀬遊水地)
![]() |
明るく湿った林内に沢山群生していました。
(2015.5 茨城県)
![]() |
花は茎頂に集散状に付きます。
(2015.5 茨城県)
![]() |
花は高杯形で先端は5裂。 径13mm。
(2012.5 茨城県)
![]() |
喉部に毛が多く見られ奥が見えません。裂片基部の中央付近の色が濃い。
(2015.5 茨城県)
![]() |
萼は小さく、5裂して先端が鋭く尖っています。
(2015.5 茨城県)
![]() |
(2017.5 茨城県)
![]() |
(2018.8 栃木県)
![]() |
葉は披針形で先端は鋭く尖ります。
(2011.5 茨城県)
![]() |
葉は互生が原則のようですが、対生にみえる部分もありました。(矢印)
(2012.5 茨城県)
![]() |
葉裏はやや白いですが、毛は見られませんでした。
(2015.5 茨城県)
![]() |
茎も葉もほぼ無毛。上部では葉柄はほとんど確認できませんでした。
(2015.5 茨城県)
![]() |
<参考> 葉脈の感じから本種ではないかと思いましたが、違うかも・・・。
いずれきちんと確認したい。(2014.4 茨城県)
![]() |
![]() |
![]() |