- 全体
- 全体2
- 全体3
- 花
- 花2
- 花3
- 花4
- 花5
- 葉
- 葉2
- 枝
- 枝2
![]() |
おそらくここがこの植物の東限地。
(2018.5 千葉県一の宮町)
![]() |
(2018.5 千葉県一の宮町)
![]() |
花は径8-10mm。裂片はよじれます。
(2018.5 千葉県一の宮町)
![]() |
花冠内側には毛が密生。
(2018.5 千葉県一の宮町)
![]() |
ここのものは筒部が少し短いかもしれない。萼裂片は鋭三角状でした。
(2018.5 千葉県一の宮町)
![]() |
花が終わった直後の子房。受精しているかどうかはわからない。
(2018.5 千葉県一の宮町)
![]() |
葉裏。
(2018.5 千葉県一の宮町)
![]() |
新枝は緑色。毛はないようでした。
(2018.5 千葉県一の宮町)
![]() |
枝は紫色になる。
(2018.5 千葉県一の宮町)
![]() |
![]() |
![]() |