- 全体
- 全体2
- 全体3
- 花
- 花2
- 花3
- 花4
- 蕾
- 実
- 葉
- 葉
- 葉2
- 茎
![]() |
多くは終わっていましたが、雪解けが遅れた場所では咲き遅れた
綺麗なものも見られました。(2018.4 長野県白馬村)
![]() |
よく群生します。
(2008.5 長野県上高地)
![]() |
開花直前の状態。
(2012.4 長野県白馬村)
![]() |
花序の上部大半は雄花。一番下に見えるのが雌花。
(2008.5 千葉市)
![]() |
雄しべはふつう4つ、3つのものも混ざっていました。
(2018.4 長野県白馬村)
![]() |
雄しべ3つのもの。基部に鱗片状の苞が数枚付く。
(2018.4 長野県白馬村)
![]() |
雌花。鱗片状の苞の形が、雄花と少し違うように見えました。
(2018.4 長野県白馬村)
![]() |
雄花の蕾。すでに葯が見えている。
(2019.4 長野県白馬村)
![]() |
実は白く球形。上では翌年の蕾がもう上がっています。
(2009.10 長野県上高地)
![]() |
花の付かなかったもの。
(2018.4 長野県白馬村)
![]() |
葉は倒卵状へら形、基部はくさび型、無毛のようです。多少光沢から見られました。
(2016.3 千葉市)
![]() |
葉裏。
(2016.3 千葉市)
![]() |
葉は集まって付く。
(2017.3 千葉市)
![]() |
![]() |
![]() |