- 全体
- 全体2
- 花
- 花2
- 花3
- 蕾
- 蕾2
- 実
- 実2
- 葉
- 葉2
- 枝
![]() |
住宅地に囲まれ森の林縁にあり、驚きました。写真は果期。
(2018.7 千葉県柏市)
![]() |
花期。葉が芽吹く前に咲きだします。
(2019.3 千葉市)
![]() |
雄花序は垂れ下がり、雌花序はその下の節に付いていました。
(2019.3 千葉市)
![]() |
雄花。
(2019.3 千葉市)
![]() |
雌花序。 ツノハシバミより小さいように感じました。
(2019.3 千葉市)
![]() |
前年秋に見られた雄花序の蕾。
(2018.10 千葉市)
![]() |
(2018.10 千葉市)
![]() |
果実は先が葉状、全体として鐘形になった小苞に包まれている。
(2018.7 千葉県柏市)
![]() |
果苞(小苞)をめくってみた状態。
(2018.7 千葉県柏市)
![]() |
葉は広倒卵形、先はツンと尖り、縁には歯牙状の重鋸歯が見られます。
(2018.7 千葉県柏市)
![]() |
葉裏。脈上や柄に毛が見られます。
(2018.7 千葉県柏市)
![]() |
枝には淡褐色の皮目が見られます。
(2018.7 千葉県柏市)
![]() |
![]() |
![]() |