エンコウカエデ (広義)

top
ムクロジ科 Sapindaceae
カエデ科 Aceraceae
イタヤカエデの亜種。10-20mになる落葉高木。雌雄同株。
樹皮は暗灰色、若い枝は緑色~紅紫色。
葉は対生し、長さ8-19cmで掌状に5-9裂、裂片は披針形~被針状楕円形、先は尾状、縁は全縁で波立つことが多いが、幼木では歯牙が見られることも多い。
花序は本年枝に散房状に付き頂生し、両性花と雄花が同じ花序に混在します。

 

2018.7.27 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 花2

エンコウカエデ-全体

(2018.4 茨城県大子町)


エンコウカエデ-全体2

(2018.4 茨城県大子町)


エンコウカエデ-全体3

(2018.4 千葉県鴨川市)


エンコウカエデ-花

(2018.4 茨城県大子町)


エンコウカエデ-花2

雄花と両性花が混在しますが、写真からは明らかになりませんでした。
(2018.4 茨城県大子町)

エンコウカエデ-実

(2018.5 千葉県君津市)


エンコウカエデ-葉

葉は3-5裂、縁は全縁。柄に毛が見られるので、
ケエンコウカエデに当たるものと思われる。(2018.4 茨城県大子町)