リュウキュウマメガキ
APG
科名索引
その他高木
Engler
科名索引
その他の科
50音
ア行
カ行
サ行
タ・ナ行
ハ行
マ~ワ行
カキノキ科 Ebenaceae
学名
Diospyros japonica
分類
カキノキ属
開花時期
6月
地域
関東以西
植生環境
山地
日当たりの良い斜面
特記
-
8-10m、時に15mになる落葉高木。雌雄別株。
樹皮には皮目があり、成木では縦に浅く裂けます。
葉は6-18cmの広卵形~狭卵形、又は長楕円形、先に急に尖り、基部はやや円形、全縁、葉表には光沢があり、葉裏は粉白を帯びます。柄は1-3cm。
花は新枝の葉腋に付き、雄花はふつう2個ずつ、雌花は1個ずつ付く。雄花は長さ5-8mm、雌花は雄花より大きく、萼裂片も大きい。花冠は壺形で咲くは4裂し、裂片は反り返ります。
TOP
戻る
2020.11.5 更新
全体
全体2
全体3
全体4
全体5
果期
果期2
花
花2
花3
花4
花5
実
実2
実3
葉
葉2
枝
枝2
幹
幹2
雄株。多数の花が下向きに咲き始めていました。
(2020.6 千葉県鴨川市)
(2018.6 千葉県鴨川市)
葉はいかにもカキらしい光沢のある葉でした。
(2018.6 千葉県鴨川市)
(2018.6 千葉県鴨川市)
雌株。
(2018.6 千葉県鴨川市)
まだ青いものも見られました。
(2018.9 千葉県鴨川市)
雄花。
(2018.6 千葉県鴨川市)
花冠の外側に毛と思われるものが見られました。
(2018.6 千葉県鴨川市)
先は4裂し、反り返ります。雄しべは16個。
(2018.6 千葉県鴨川市)
雌花。雄花より大きく、葉腋に1つずつ付く。
(2020.6 千葉県鴨川市)
雌花
(2020.6 千葉県鴨川市)
若い果実。
(2018.6 千葉県鴨川市)
熟すちょっと前のもの。径2cmほど。
(2020.10 千葉県鴨川市)
前年の果実が残っていたもの。
(2018.6 千葉県鴨川市)
葉は広卵形~狭卵形、基部はいろいろで左右不揃いのものも多く見られた。
(2018.6 千葉県鴨川市)
葉裏も無毛で、粉白を帯びています。
(2018.6 千葉県鴨川市)
本年枝は緑色で縦に長い皮目が見られました。
(2018.6 千葉県鴨川市)
皮目があり、縦に浅く裂けます。
(2018.6 千葉県鴨川市)
老木の幹では皮目は目立たず、やや縦の破れ目が深くなっていました。
(2018.6 千葉県鴨川市)
縦に裂け始めていますが、皮目も見られたもの。
(2018.9 千葉県鴨川市)