- 全体
- 全体2
- 全体3
- 全体4
- 全体5
- 花
- 花2
- 花3
- 蕾
- 蕾2
- 蕾3
- 葉
- 葉2
- 葉3
- 葉4
- 幹
![]() |
(2008.5 長野県 旧・奈川村)
![]() |
咲き始め。
(2018.4 千葉市)
![]() |
(2018.4 千葉市)
![]() |
(2018.6 長野県茅野市)
![]() |
葉の展開と同時に蕾が上がっています。
(2018.4 茨城県大子町)
![]() |
(2008.5 長野県 旧・奈川村)
![]() |
花冠は4全裂、裂片は線形で基部は細い。雄しべは2。
(2008.5 長野県 旧・奈川村)
![]() |
花序の軸には毛が見られます。
(2018.6 長野県茅野市)
![]() |
葯ははじめ褐色のようです。
(2018.4 茨城県大子町)
![]() |
葯は開花までに次第に白っぽくなっていました。
(2018.4 茨城県大子町)
![]() |
ここでは、花序の軸や柄には腺毛が多く見られました。
(2018.4 茨城県大子町)
![]() |
葉は3-5小葉からなる奇数羽状複葉、時に7小葉になります。
(2008.5 長野県 旧・奈川村)
![]() |
小葉の鋸歯は浅く粗い。
(2018.4 千葉市)
![]() |
小葉裏。脈上に白毛と腺毛と思われる毛が見られました。
(2018.4 千葉市)
![]() |
展開中の若い葉の葉裏には、腺毛のような赤い毛が見られましたが、
ここでは白毛は見られなかった。(2018.4 茨城県大子町)
![]() |
(2018.3 千葉市)
![]() |
![]() |
![]() |