- 全体
 - 全体2
 - 全体3
 - 花
 - 花2
 - 花3
 - 花4
 - 実
 - 実2
 - 実3
 - 葉
 - 葉2
 
![]()  | 
            
(2017.5 千葉県 旧・安房小湊町)
![]()  | 
            
雌株。
(2018.5 千葉県鴨川市)
![]()  | 
            
(2011.5 千葉県館山市)
![]()  | 
            
本年枝の先に集散花序を付けます。最初白く、後にやや黄色味を帯びるようです。
写真は雄花序。(2017.5 千葉県 旧・安房小湊町)
![]()  | 
            
雄花。花は径2cmの5弁花。雄しべも5。雌しべもありますが、不稔。
(2017.5 千葉県 旧・安房小湊町)
![]()  | 
            
雌花。雄しべはありますが、花粉は付かない。
(2018.5 千葉県鴨川市)
![]()  | 
            
萼や柄に毛が見られた。写真は雌花。
(2018.5 千葉県鴨川市)
![]()  | 
            
果実は1-1.5cmの球形。
(2017.11 静岡県下田市)
![]()  | 
            
熟すと3裂し、赤い種子が8-12個見られます。
(2017.11 静岡県下田市)
![]()  | 
            
種子が16個入っていたもの。例外的なものなのか、
ある頻度で見られるものなのかは不明。(2020.10 千葉県銚子市)
![]()  | 
            
倒卵形~長い楕円形で先端は丸く基部はくさび形。はじめは表面に微毛がありますが、
後に無毛でしばしば裏側に巻きます。(2011.5 千葉県館山市)
![]()  | 
            
葉の縁は裏に巻く。
(2017.5 千葉県 旧・安房小湊町)











