オオカワヂシャ

top
 オオバコ科 Plantaginaceae
 ゴマノハグサ科 Scrophulariaceae
近年、在来種に脅威を与えている問題種。全草無毛。
丈はカワヂシャより大きく50-1mほど、葉は長楕円形~披針形で先は鈍く尖り、基部は茎を抱きます。鋸歯はカワヂシャより鈍い。
花はカワヂシャより少し大きく5-6mm、花色も青~青紫がかっていて色がカワヂシャよりも濃い

 

2023.3.6 更新
  • 全体
  • 全体2
  • 全体3
  • 全体4
  • 全体5
  • 花2
  • 花3
  • 葉2
  • 早春

オオカワヂシャ-全体

江戸川の川原に点在していました。
(2015.4 千葉県松戸市)

オオカワヂシャ-全体2

(2017.4 千葉県松戸市)


オオカワヂシャ-全体3

小さな流水沿いでまとまって見られました。
(2012.5 栃木県真岡市)

オオカワヂシャ-全体4

(2015.4 千葉県松戸市)


オオカワヂシャ-全体5

(2017.4 千葉県松戸市)


オオカワヂシャ-花

カワヂシャに比べて花は2倍くらい大きく、花色も濃くて花付きも良い。
(2017.4 千葉県松戸市)

オオカワヂシャ-花2

花は5-6mm。
(2015.4 千葉県松戸市)

オオカワヂシャ-花3

(2015.4 千葉県松戸市)


オオカワヂシャ-実

(2020.6 千葉県栄町)


オオカワヂシャ-葉

葉は長楕円形~披針形で先は鈍く尖り、基部は心形で茎を抱きます。
(2012.5 栃木県真岡市)

オオカワヂシャ-茎

茎は無毛、葉は茎を抱きます。
(2015.4 千葉県松戸市)

オオカワヂシャ-葉2

水中では沈水葉が見られます。一緒に写っているのはササバモ
(2014.8 栃木県高根沢町)

オオカワヂシャ

(2023.3 千葉市)