2025.5.16 更新
    
    ![]()  | 
      
分類  | 
        トベラ科 トベラ属 | 植生環境  | 
        海岸 | 
開花時期  | 
        4-6月 | 日当たりの良い岩場など | |
地域  | 
        岩手県南部以南 新潟県以南 | 特記  | 
        - | 
特徴  | 
        高さ2-4mの低木。雌雄別株。 葉は4-10cmの倒卵形~長楕円形で、先は丸く、しばしば裏側に巻きます。 5月頃、枝先に集散花序を出し、花径1cmほどの香りの良い5弁花を多数付けます。果実は1-1.5cmの球形で、熟すと3裂して赤い種子を8-12個出します。  | 
      ||
備考  | 
        エングラー : トベラ科 | ||
類似種  | 
        シャリンバイ(バラ科) : 花径1.5cmほどと大きく、全て両性花で雄しべは多数。あまり香らない。咲き進むと花糸が赤くなる。葉の縁は巻かない。 | ||
撮影地  | 
        2011.5 千葉県館山市 他 | ||






